
就活では、「御社に入社したい」と学生から企業にオファー(エントリーする)をかけるの一般的です。
しかし逆に、企業側から学生に、「うちをぜひ受けてくれないか」とオファーをもらえるサイトがあるのです。
ここではオファー型はサイトの特徴や利用するメリットと、スカウト型就職サイトを紹介します。
スカウト型就職サイトとは?

スカウト型就職サイトの大きな特徴は次の3つです。
- プロフィールを登録しておくだけで企業からスカウトがもらえる
- 自分を求めてくれている企業が分かる
- スカウトをもらえれば選考を有利に進められる
リクナビやマイナビといったナビサイトでも企業からスカウトを受け取ることはあります。
しかしナビサイトのスカウトは、あくまで企業を知ってもらうための広告です。「あなたに興味を持った企業が…」などと記載されていますが、条件に学生に一斉送信しているにすぎません。
ダイレクトメール、メールマガジンとも言えます。
一方、スカウト型就職サイトのスカウトはまったく別物です。
企業は一人一人のプロフィールをしっかり読み、本当に興味を持った学生にしかスカウトを送りません。
スカウトをもらったからといって、必ず内定をもらえるわけではありません。面接も受けなければいけません。
しかし、スカウトをもらえれば、一般的なルートとは別で選考を受けられます。つまり、優遇してもらえるのです。
プロフィールを登録してあとはスカウトをまつだけ
スカウト側就職サイトでは、学生側から企業に応募することはできません。
プロフィールを登録して、企業からスカウトがくるのをまつだけです。
スカウト型就職サイトだけで就活を進めるのは少し無理がありますが、ナビサイトやエージェントなどと併用することで、就活を効率的に進められます。
リクナビやマイナビでエントリーした企業がうまくいかなくても、スカウト型サイトでスカウトをもらえれば、十分に内定をもらえます。
自分を求めている企業が分かる
自分が入社したい企業に片っ端からエントリーし、「自分がその企業に必要とされているのか」を気にしないのが、一般的な就活です。
しかし、
「自分の希望も大切だけど、自分が求められている、必要とされている企業で働きたい」
「やりたい仕事、むいている仕事は分からないけど、とりあえず自分が必要とされている企業で働きたい」
と考えている方もいると思います。
スカウト型就職サイトはそんな方に特に、おすすめしたいです。
スカウト型就職サイトにおいて、スカウトを送ってくる企業は、本当に興味を持っている企業だけです。
つまり、自分を本当に、必要としている企業が分かるのです。
スカウト型就職サイト
キミスカ

「キミスカ」では、自力で入力するプロフィールのほかに、適性検査を受けることができます。
この適性検査では、ビジネスにおいて役立つどんなスキルを持っているかが分かります。
また適性検査の結果をもとに、企業からスカウトをもらえるので、自分に本当に合っている仕事、自分の能力・資質を求めている企業が分かります。
JOBRASS新卒

「JOBRASS新卒」は就活生の4人に1人は利用しているメジャーなスカウト型サイトです。
プロフィールを登録しておくと、プロフィールに興味を持った企業からオファーが届きます。
オファーが届いたからといって内定が確定するわけではありませんが、一般的なナビサイトで自主的に応募する場合よりも、優遇されることは間違いありません。
またイベントや就活セミナーなども実施しています。
iroots(アイルーツ)

「iroots」はエン・ジャパンが運営するスカウト型就職サイトです。
プロフィールを登録しておいて、あとはスカウトが届くのをまつだけで就活ができます。
また、本業の社会貢献・成長環境・透明性の3つの要素を満たす企業のみが参画しています。
企業規模や知名度ではなく、革新的なサービス、商品、アイディア勝負する隠れた優良企業に就職したい、そんな方におすすめです。