
特別推薦枠をもらえる。
プロに無料で就活をサポートしてもらえる。
そんな便利な就活サイトがあるのはご存知でしょうか。
ここでは「意外と知られていない便利な就活サイト」を厳選して5つ紹介します。
色々な就活サイトを使いこなせば、面倒で非効率な就活をせずに内定を獲得できるので、気になる方はチェックしてみてください。
キミスカ(選考が楽に進むスカウトが届く)

サイト:キミスカ
- 選考で有利になるスカウトがもらえる
- プロに就職相談ができる
「キミスカ」は学生から企業に応募するのではなく、スカウトをもらうことで選考が始まる就職サイトです。
使い方はとても簡単で、在籍大学や志望業界、自己PRなどを入力しておくだけです。
エントリーのような、自分から企業にアプローチする必要はありません。プロフィールを見て、興味をもった企業からスカウトが届くので、それに対応するだけで就活ができます。
「登録して、あとは待つだけ」そんな便利なサイトなのです。
他のサイトと一緒に登録しておけば、効率的に就活を進めることも可能です。
選考で有利になるスカウトがもらえる
就活ナビサイトでも、企業からスカウトを受けることがありますが、そのようなスカウトとはまったく性質が異なります。
「キミスカ」でもらえるスカウトは、企業が学生のプロフィールをしっかり確認した上で、「せひ、受けてもらいたい」と判断した学生にだけ送られるものです。
スカウトがもらえれば特別フローとして1、2次選考をパスできることもあります。
「キミスカ」でもらえるスカウトは3種類あります。
「とにかく会いたい!」そんな全体の0.5%の方にしか送られない「超」特別なスカウト
【本気スカウト】
1ヶ月に全体の1%の方にしか送られないスカウト
【気になるスカウト】
登録情報でビビッときた方に送られるスカウト
プラチナスカウトをもらえれば、かなり有利に選考を進めることは間違いありません。
就職コンサルタントに相談もできる
キミスカでは就職コンサルタントに無料で相談することも可能です。
「自分に合っている企業、業界が分からない」
「エントリーシートの書き方が分からない」
といった基本的に悩みはもちろんのこと、就活に関することであれば、どんなことでも相談できます。
そのほか、「キミスカ」からしか応募できない非公開説明会、内定直結のイベント、ビジネスマナーを学べるセミナーなどを実施しています。
dodaキャンパス(プロの就活サポートが受けられる)

サイト:dodaキャンパス
「dodaキャンパス」はベネッセが運営する逆求人&オファー型就活支援サービスです。
このサービスで可能なのは以下の3つ。
- 企業から採用オファーが届く
- 無料の適性診断が受けられる
- プロによる就活サポートが受けられる
オファーが届いたり、プロの就活サポートが受けられたりするのは、最近増えているサービスです。とくに珍しいものではありません。
ただこの「dodaキャンパス」は、大手のベネッセが運営しており、それゆえに大手企業からのオファーも期待できます。
すでに就活生の5人に1人が利用している就活サービスでもあります。
オファー型のサービスやサポートが受けられるサービスで迷っているなら、とりあえず大手が運営している「dodaキャンパス」に登録しておいて、損はないでしょう。
サイト:dodaキャンパス
OfferBox(企業からオファーが届く便利サイト)

サイト:OfferBox
「OfferBox」は「脱履歴書で自分らしさをアピール」できる、スカウト型就職サイトです。
基本仕様は、他のスカウトサイトと同じで、プロフィールを登録してスカウトをまつだけです。
他と違うのは、写真や動画、研究スライドをプロフィールとして登録できることです。
また、独自の「合宿型社会体験プログラム」や「業界研究ワークショップ・仕事マップ」といったユニークなイベントも実施しています。
写真や動画、研究スライドで自分をアピールできる
学歴や志望業界、自己PR文といった基本的なプロフィール以外にも、写真や動画、研究スライドを登録することができます。
それを見た企業が、興味を持ってくれれば見事スカウト獲得、ということです。
文章における自己PRに自信がなくても、動画や写真で自分を表現できます。
また就活用に取り繕った自分ではなく、本来の自分を表現し、その上で企業が判断してくれます。つまり自分に、本当に合っている企業を見つけられるかもしれないのです。

キャリアチケット(短期内定も可能)

サイト:キャリアチケット
- 面接対策、企業への推薦など就活が楽になるサポートを受けられる
- 優良企業だけを紹介してもらえる
「キャリアチケット」は、渋谷ヒカリエに面談会場を置く就職エージェントです。
履歴書・エントリーシートのアドバイス、面接のアドバイス、自己分析サポートなど、内定をもらうために必要なサポートはすべて受けることができます。
また独自の自分発見カウンセリングを受けることができ、
自分が求められるている業界・仕事、自分の強みや能力が分かります。
面接対策、企業への推薦など就活が楽になるサポートを受けられる
「キャリアチケット」では、就活を熟知したプロのアドバイザーによるサポートを受けることができます。
たとえば以下のようなサポートがあります。
- エントリーシートの添削してもらえる
- 希望と適性に合致した企業を紹介してもらえる
- 企業に推薦してもらえる
- 面接対策を受けられる
自力で、一人で就活をする場合、企業への推薦を受けることはできませんが、
キャリアチケットは利用すれば誰でも企業に推薦してもらえるのです。
その他にも就活に関する疑問は何でも相談できるので、従来の非効率な就活をしなくて済みます。
精査して厳選した優良企業だけを紹介してもらえる
「キャリアチケット」で紹介してもらえる企業はすべて、キャリアチケットのスタッフが実際に足はこんで、労働環境や職場の雰囲気などの精査した企業です。
つまり、紹介してもらえる企業はすべて優良企業だけなのです。
また実際に足を運んでいるので、職場の雰囲気や社風、仕事内容について質問することも可能です。
企業選びで失敗したくない、企業規模や知名度よりも働きやすさで企業を選びたい、という方におすすめです。

就活会議(会社の口コミを閲覧できる)

サイト:就活会議
- 説明会、ES、面接など学生の選考体験記録を閲覧できる
- 元社員による企業の口コミを閲覧できる
「就活会議」は企業選び、企業研究、選考対策をする上で欠かせないサイトです。
「就活会議」で閲覧できるのは次の通りです。
- 社員・元社員による会社の評価・評判・口コミ
- 選考を受けた学生からの口コミ
- 選考を受けた学生から選考体験記(ESの内容や面接の内容)
- インターンの口コミ・評判
ES、面接など就活生の選考体験記を閲覧できる
たとえばサイトで「電通」と検索し、電通の口コミを閲覧した場合、
電通を実際に受けた学生による口コミも閲覧できます。
ESでの設問内容、実際に書いた内容、どんなことを書いたら内定をもらえたのか。
面接で聞かれた質問、どんな回答をしたら内定をもらえたのか。
このように選考を通過するうえ、できわめて貴重な情報が掲載されているのです。
元社員による企業の口コミを閲覧できる
たとえば電通で検索した場合、電通の元社員による口コミが閲覧できます。
社風はどうだった、社内の雰囲気はどんな感じか、給料はどれぐらいか。
その他、残業や休日出勤、福利厚生に関することも具体的に記載されています。
就職ナビサイトの企業情報や企業ホームページでは絶対に書いてない、企業のリアルな情報を閲覧できる便利サイトです。
すべてのコンテンツを閲覧するためには、学校のメールアドレスで会員登録をする必要があります。
それでも就活には欠かせないといえるほど、貴重な情報を詰まったガチで便利サイトなので絶対に利用するべきです。