10個の就職サイトに一括登録できる超便利サイト「Start就活」とは?

就職サイトに登録する


「色んなサイトを使って企業を調べたい。でも色んなサイトを1つ1つ登録していくのとても面倒」
「どんなサイトがあるのか分からない」

Start就活」はそんな手間を省いてくれる便利なサイトです。

なんと、一度のプロフィール入力で、リクナビ、マイナビ、その他の就職サイトに一括登録できるのです。

スポンサーリンク

複数の就職サイトに一括登録できる「Start就活」

Start就活

就職サイトに登録する時は、必ず大学や学部、希望業界、希望職種などたくさんの情報を入力しないといけません。

1回の登録作業でも面倒なのに、3回、4回行うのはかなりの手間です。

しかし、「Start就活」では、1回のプロフィール入力で、約10の就職サイトに一括登録できてしまいます。

もちろん登録できるサイト・サービスはすべて無料です。「Start就活」も無料です。

勝手に変なサイトに登録されてお金を請求される、などということは絶対にありません。

Start就活で一括登録できるサイト

  • リクナビ
  • マイナビ
  • アクセス就活
  • JOBRASS就活(逆求人型(スカウト型のサイト))
  • あさがくナビ(中小企業の情報が充実している)
  • Rebe(就活生の口コミサイト)
  • 就職エージェントNEO(アドバイザーの個別サポートや企業への推薦を受けられる)
  • サポーターズ(交通費と人気企業からのスカウトがもらえる)
  • キャリアチケット(アドバイザーの個別サポートを受けられる)
  • エンジニア就活

リクナビ、マイナビはもちろんのこと、あさがくナビやアクセス就活などの中堅サイト、

その他非公開求人を紹介してもらえたり、プロのアドバイスをもらえたりするエージェントにも一括で登録できます。

つまり、「Start就活」だけで、インターンシップ情報の収集、企業情報の収集、企業へのエントリー、ES、面接などの就活対策まで、すべて可能なのです。

スポンサーリンク

就職サイトは5つ以上、使ったほうがいい

まず、ほとんどの就活生は就職サイトを5つ以上使うそうです。マイナビとリクナビしか頭になかった人は少し焦った方がいいかもしれません。

また、就職サイトは5つ程度利用した方が、就活を有利に進められる可能性が高いです。

なぜなら複数の就職サイトを利用すれば、

  • 色んな企業のなかから自分に本当にあった企業を見つけられる
  • 自分の可能性を広げられる
  • 周りには知られていない優良企業を見つけられる

といったメリットがあるからです。

そもそもリクナビやマイナビなどのメジャーなサイトは、就活生のほぼ100%が利用します。そこに掲載されている企業は必然的に倍率が高くなります。

掲載されている企業の数が多いので、情報収集のためにも登録はしておくべきです。しかし、メジャーなサイトだけで満足な結果が出せるのは、一部の優秀な人だけです。

マイナーな就職サイトを使えば、倍率の低い優良企業を見つけられる可能性も

マイナーなサイトには変な企業しか載っていないのではないか、と思うかもしれませんが、マイナーなサイトにも優良企業はたくんあります。

なぜなら、マイナーなサイトは優秀な人が利用する可能性が高く、その優秀な人を狙って優良企業が求人を出すからです。

企業が欲しがるような優秀な学生は、色々な手段を使って情報を集めます。就職サイトに関しても、誰もが使うメジャーなサイトだけでなく、マイナーなサイトもチェックします。

一方、企業があまり欲しがらない人は就活に積極的でないため、メジャーなサイトしか使いません。それこそリクナビ、マイナビだけ、といったように。

そのことを把握している優良な企業は、優秀な人材を獲得するため、優秀な人しかチェックしないマイナーな就職サイトに求人を出すのです。

つまり、マイナーな就職サイトをつかっておけば、隠れた優良企業を見つけられる可能性があるのです。またマイナーな就職サイトは、そもそも利用者が少ないので、どの企業でも倍率が低いです。

「Start就活」では、そんなマイナーな就職サイトにも一括登録できます。

スポンサーリンク

重要ポイントまとめ

  • Start就活は約10のサイトに1回のプロフィール入力で一括登録できる
  • インターン・企業の情報収集、就活対策まですべて網羅できる
  • 就職サイトは、マイナーなサイトも含め5つ以上使ったほうがいい
サイト:Start就活
タイトルとURLをコピーしました